MAPE SOAP(マーペーソープ )は、偶然が生み出すグラデーションを大切にしながら沖縄の海や亜熱帯の森、地球や鉱物など大自然をモチーフに芸術性を追求しています。
⚫︎弊社では透明度が高く芸術性のあるデザイン、そして質の安定、安全性の高い商品を求めて沖縄県外の化粧品製造業許可を得た工場にて職人が時間をかけてひとつひとつ丁寧に石鹸の製造を行っております。
【COMMENT】
〜手に取った人があっと驚く美しさ、心奪われる上質な香りによる小さなサプライズを〜
自分へのご褒美に、プチギフトとして、お世話になった方への言葉だけじゃ伝わらない気持ち
『感謝』『ありがとう』『これからもよろしくね』が届くように小さな世界にありったけのhappyを詰め込んでいます。
あなたやあなたの大切の人の至福の時間のお供に。
ご結婚される方へ、心から感謝の気持ちを伝える引出物やプチギフト、祝福やお礼の気持ちを込めて渡したい、大人のこだわりギフトを提案しています。
【MAPE SOAP由来】
MAPE SOAP(マーペーソープ)の名前は、石垣島北部にある標高282mの山「野底岳」、別名「野底(のそこ)マーペー 」と呼ばれる山からとって名付けられました。
山頂は大きな岩々が特徴で、視界を遮るものが全くなく360°の絶景。周りを見渡せば幻想的な熱帯雨林に澄み渡る空、石垣島が世界に誇る美しき青い海、地球の丸みがわかるほどの水平線が広がっておりその美しさに圧倒されます。
また、「野底(のそこ)マーペー 」は南の島の切ない恋物語の象徴でもあります。石垣の民話に出てくる一途に恋する娘「マーペー 」のお話です。
MAPE SOAPは野底岳から見渡すような自然の美しさと誰かを想う気持ちが届きますようにとの願いを込めてつけた名前です。
【STORY OF CREATOR】
沖縄生まれ沖縄育ち。ゆったりした時の流れにのり大自然とともに育つ。21歳の時にレンタカーでアメリカを横断。
その時に見た広大な自然の景色、移りゆく空の色に毎秒の感動を覚え、どこまでも続く地平線に地球の大きさを感じるとともに自然の景色が人間にもたらす影響に強く興味をもつ。
美しい景色や物は意図せず人の気持ちを明るく、ハッピーにしてくれることを実感し、自然を感じられるものづくりにおける表現を模索し2018宝石石鹸に出会い、その美しさに魅了されのめり込む。
【COMMITMENT】
MAPE SOAPは偶然がもたらすグラデーションを大切にしながら美しさを追求しているため、同じものは1つとしてありません。予期せぬ美しさに出会うことを楽しんでいただけたらと思います。
毎日空の色が変わるように、MAPE SOAPも移りかわっていきます。